シャープの経営に慢心。日本家電メーカーは厳しい状況が続きますね。時代の流れに追いつくにはCEOの日々の努力もしくはCEOの交代が必要かもしれませんね。




<ツイッターの反応>


ひらめ6994
@hirame6994

トップが(創業者)尋常小学校中退→(2代目)経理専門学校→(3代目)関学→(4代目)京大→(5代目)東大。。。で液晶と太陽パネルの失敗で経営危機。成長からの慢心かな? 「身の丈経営」忘れたシャープの慢心 テレビ用液晶撤退 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

(出典 @hirame6994)

ZM
@ZM73617127

「身の丈経営」忘れたシャープの慢心 テレビ用液晶撤退 編集委員 松田拓也 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

(出典 @ZM73617127)

Taike Nobu
@taike_hk

当時ブラウン管を持たない唯一のTVメーカーだったシャープは液晶TVと心中する以外なかっただけの話。 「身の丈経営」忘れたシャープの慢心 テレビ用液晶撤退 編集委員 松田拓也 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

(出典 @taike_hk)

飯塚英俊(社会保険労務士)
@iizukahide

そう言えば昔、「ザウルス」を気に入って使っていたな。スライド式のキーボードがついたMIシリーズとか、超小型パソコンの趣のSLシリーズとか。実は今でも保管していて時々電源を入れて眺めたりする。|「身の丈経営」忘れたシャープの慢心 テレビ用液晶撤退 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

(出典 @iizukahide)